さらり畳
|
密閉空間に茶配合ボードと他社ボードを入れて、タバコを5分間燃焼後、2分間放置。 タバコのイヤな臭いの元となるアンモニア臭の吸着量を計測しました。 |
|
実験の結果から、茶配合ボードは燃焼時間中から悪臭を吸着し、 他社ボードより吸着速度が速いことがわかります。 |
|
(伊藤園調べ) |
密閉空間に茶配合ボードと他社ボードを入れ、タバコの煙を十分に吸着させ、 1時間後にアンモニア臭を放出する量を測定しました。 |
|
繰り返し放出試験を行ったところ、茶配合ボードは他社ボードに比べて 再放出量が少ないことが確認されました。 |
|
※測定限界値以下…臭いを感じないレベル | (伊藤園調べ) |
綿100%靴下(片足分)の裏面にイソ吉草酸を染み込ませて、悪臭放出靴下を作製。 アクリル製密封ボックスに木板(無塗装、フローリング部材45センチ×9センチ×20枚)、 茶配合ボード(さらりボード 45センチ×45センチ×4枚)を敷き詰め、靴下をボックス内 に入れて、イソ吉草酸ガスの濃度を計りました。 |
|
木板を敷きつめた場合、試験開始90分後には、ガス濃度は1.3ppmまで上昇。茶配合ボードの場合は0.5ppm以下におさえられ、茶配合ボードは、イソ吉草酸の吸着量が多いことが明らかになりました。 | |
(伊藤園調べ) |